SSブログ
- | 次の10件

節分のおやつのレシピ!保育園児や高齢者でも大丈夫な献立 [趣味・カルチャー]

illust1015.png

節分の日のおやつってどうしてますか?

今回は節分のおやつのレシピを紹介して行こうと思います。

保育園でこどもが食べられる献立や、高齢者の方でも美味しいと思ってもらえる物を紹介していきますね♪

 


・節分豆のビスコッティ(子供向け)

b9111e0fbba489ee481d1ef52070941f.jpg

節分の時期になると”節分豆”がたくさん売られますよね。

その豆を使って作れるおやつです。

なので、大目に買って作ったり、節分が過ぎた後でも残った”節分豆”で作れるので安心です 笑

ほんとに美味しいですよー、これ

作ってみましたけどめちゃくちゃ美味しかったです。

、、、作り方はこちら→http://hibinote.net/1518.html

下の方のおやつ編という所に載っています。

他のおやつの作り方も載っているので、試してみてくださいね。

 

・煎り豆とアレンジ豆菓子(子供、高齢者どちらでも)

feature_recipe_36-04.jpg

節分の豆を煎って作るおやつです。

おやつというよりも、 和菓子に近い感じですね。

でも、作り方は非常に簡単で誰でも作れると思います。

、、、作り方はこちら→http://www.organic-press.com/feature/feature_recipe_36/

カラフルでたくさんのフレーバーを楽しめるので、オススメです。

 

・手作りきな粉(子供、高齢者どちらでも)

123876748057616408100.JPG

余った”節分豆”を使って、きな粉を作りましょう。

後は、はちみつ砂糖があればきな粉がすぐ作れます。

お持ちはスーパーなどで市販の白玉を買ってきてください。

、、、作り方はこちら→http://bluesept.at.webry.info/200904/article_3.html

昔懐かしの味が楽しめると思うので、ぜひ。

 

・鬼まんじゅう(子供、高齢者どちらでも)

img_0.jpg

節分のおやつで有名な「鬼まんじゅう」というものがあるそうです。

東北地方では多くの家庭で節分に食べられているそうです。

、、、作り方はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/nonnon_type/22152940.html

美味しいみたいなので私もやってみようかな(´・ω・`)?

 

・チョコ豆(子供向け)

971eb3d61c5a8b16024f2684b0f639f7.jpg

めちゃくちゃ簡単です。

味付けもいりません。

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/2495938

節分で豆は絶対に余ると思うのでチョコレートだけ買ってきてお子さんに作ってあげれば喜ばれると思いますよ!

 

・柔らかくておいしい節分豆(子供、高齢者どちらでも)

053e274943f9b519d88db59f5bb44373.jpg

こちらも”節分豆”を使って作れるおやつです。

柔らかく出来上がるので、子供でも高齢の方でも食べやすいと思います。

大豆なので女性の方にはダイエットに良いかも?笑

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/1341775

黒糖は買ってこないといけないかもしれませんが、きな粉は”節分豆”を使って作れるので材料も節約できます。

、、、きな粉の作り方はこちらに載っています→http://bluesept.at.webry.info/200904/article_3.html

後はただ混ぜるだけなので簡単ですよ!

オススメです、ぜひ試してみてくださいね♪ 

 

 


どうでしたか?

 

いくつか紹介しましたが、どれも美味しそうですよね。

節分豆”って必ず残ると思うので余った豆を使って作ってみるのもいいと思います。

それか、少し多めに買っておいておやつ用に使うのも良いかもしれませんね♪

節分に”節分豆”を使ったおやつが出てきて喜ばない人はいませんよね!

なので、ぜひ一度作ってみてください。

 

では(`・ω・́)ゝ 



共通テーマ:趣味・カルチャー

折り紙:節分!箱(ます)・ヒイラギ・いわし・さんぽう・鬼の作り方 [趣味・カルチャー]

今回は節分の折り紙を紹介していきますね。

節分の折り紙と言えば”箱・ヒイラギ・いわし・さんぽう・鬼・ます”などがありますよね♪

その折り方が載っているサイトを紹介して行こうと思います。

 


1.箱(ます)

9-200P1220304.jpg

節分に豆まきをする時などは箱が必要ですよね。

そんな時に折り紙で作った箱を”豆入れ” として使ってみるのも結構オシャレです。

長方形の紙を使うのと、市販で売っている折り紙を使って作るものが2種類あります。

 

長方形の紙(コピー用紙など)を使って箱を作る方法↓

http://happylilac.net/mamehako2.html 

正方形の折り紙を使って箱を作る方法↓

http://nanapi.jp/42668

 

私が小さい時は牛乳パックを半分に切って”豆入れ”として使っていましたが、紙を使って箱を作るのも中々良いですね

子供に自分で折らせた箱を使わせるのはお勧めです。

 

 


2.ヒイラギ

 

kako-8ih4uq4Pa5fqn1hs-281x225.png

ヒイラギはクリスマスに飾るものと、節分に飾るもので種類が違います。

ですが、折り紙の作り方は一緒なので参考にしてくださいね。

 

折り紙でヒイラギを作る方法↓

http://urx2.nu/fZ4Z 

 

可愛いですね。

折り紙でこんなのが作れるってすごいと思います 笑

本物のヒイラギとは少し違いますが、節分の飾りとしては良いと思います。

 


3.いわし

free-illustration-yakuyoke-iwashi.jpg

節分には鬼が出ると言い伝えがあって、鬼は焼いたイワシの匂いが大嫌いで逃げて行くとの言い伝えもあります。

関西以外の地方では節分にイワシを食べないと聞いたのですが、どうなのでしょう?

私の家では昔から節分になるとイワシを食べていました。

節分=イワシのイメージが強い人もたくさんいると思うのでこちらも紹介しておきます。

 

折り紙でイワシを作る方法↓

http://shikirabo.com/archives/1070

 

一応このページにヒイラギや三方の作り方なども載っています。

 

 


4.さんぽう

 

ori_sannbou_01.jpg

三方とは昔から儀式の時などに物をのせたりするのに使われていたものですね。

 

折り紙で三方を作る方法↓

http://urx2.nu/fZ5d

 

これは結構簡単そうなので、お子さん一人でも作れるかもしれませんね。

ぜひ一度作ってみてください。

 

 


5.

 

fuku-oni.jpg

何か少し鬼とイメージしてる鬼と違うような感じがしますが 笑

 

折り紙で鬼と福の神を作る方法↓

http://www.origami-club.com/season/2/fuku-oni/

 

福の神の折り方も載っているのでぜひ参考にして作ってみてください。

 


 

節分に関する折り紙の折り方を紹介してきました。

どうでしたか?結構簡単に作れそうな物ばかりでしたね。

個人的にイワシは作るのが難しかったです 笑

みなさんもぜひ折り紙などで飾り付けや節分の小物を作って見てはいかがでしょうか?

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

 

 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の塗り絵!無料!お面に使える鬼のイラストも! [趣味・カルチャー]

節分は子供たちにとって大切なイベントの内の一つです。

なので、今回は子供が楽しめるように、節分の塗り絵を紹介して行こうと思います。

無料で提供されているものや、お面に使える鬼のイラストも紹介して行こうと思います。

これから紹介するものは全て無料のものですからね♪

 

 


 

いくつかのサイトを紹介しますが、URL先に飛んでいただいて画像を印刷してもらえれば、

塗り絵お面として使えます。 

 

お面 

om01.jpg

元URL:http://nurie.ciao.jp/om01.html 

画質が少し荒くなっていますが、URLに飛んでいただければ高画質のものが使えます。 

この鬼の塗り絵以外にもいくつかあるのでそちらも見てください。

 

 

7207b07a.gif

元URL:http://happylilac.net/oniomen.html

URL先に鬼のお面の作り方が載っています。

自分で色を塗ってそれをお面にすることもできます。 

 

 

sample.gif

元URL:http://kids.nifty.com/card/setubun/01_omen/index.htm

こちらも鬼のお面のサイトです。

上の4種類のお面が無料で掲載されています。

最後の鬼のお面は塗り絵になっているので、お子さんに色塗りをさせてあげると良いかもしれませんね♪ 

 

 


塗り絵

 

 

mamemaki_fumira_soft.jpg

元URL:http://www.fumira.jp/cut/setubun/

URL先にたくさん塗り絵があります。

少し保育園児や幼稚園児には難しい塗り絵かもしれませんね 笑

ただ、節分にピッタリの塗り絵がたくさんあるのでオススメです!

 

setubun3.jpg 

URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/190041/2/ 

後はこちらのURLを貼っておきますね。

節分の塗り絵画像が置いてあるサイトがいくつか載っています。 

 

 


お店で節分の塗り絵やお面などが色々売っていますが、

 

今はネットで無料で配布されているものが結構あるので、

そちらからプリントアウトして塗り絵やお面として使うのもいいのではないでしょうか?

子供と一緒に作れば楽しいですし、教育的にも良さそうですしね 笑

手作りのもので節分を楽しんでみてください♪

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分飾り付けのオススメ!手作りと折り紙♪ [趣味・カルチャー]

節分の日の飾り付けってどういうの?って思いますよね。

クリスマスとかハロウィンなら分かりやすいんですけどね 笑

今回は節分の日の飾り付けについて書こうと思います。 

 


やいかがし(焼嗅)

 

fec2c0e5.gif

やいかがし、地方によっては呼び方が変わるようですね。

呼び方は色々あるようで、「柊鰯」「やっかがし」「鬼の目さし」「やっさし」など様々です。

やいかがし” が節分の代表的な飾りで良く飾ってある家を見かけるのではないでしょうか?

意味としては、鬼はくさい物が苦手で焼いた鰯を柊に挿して玄関に置いたり門に結んでおき、鬼の侵入を防ぐとの事です。

関西では節分に鰯を食べるのが風習としてありますよね。

自分で作るのはめんどくさいかもしれません、節分になるとスーパーなので売っているのでやいかがしを買うのも良いですね。

 


節分の折り紙

fuku-oni.jpg

元URL:http://www.origami-club.com/season/2/fuku-oni/ 

鬼と福の神の折り方が載っています。

簡単でお子さんにも作れそうなので、ぜひ試してみてください。



IMG_7034-300x225.jpg

元URL:http://xn--u9jwct14p59f727aiyb.com/archives/4277.html 

こちらも鬼と福の神の折り方が載っています。

その他にも豆入れの箱や飾り付けに最適な折り紙の折り方が載っているので、参照してみてください。



s_hukuhako.jpg

元URL:http://yururinnews.com/origami-setubun-5262 

ここにも面白い折り紙がいくつも載っていました。

自分でも作ってみましたが、久しぶりに楽しめました 笑

豆入れって結構簡単に作れるんですね! 


 

他にも無料のイラストを貼っておきます。

プリントアウトして切り抜いて飾っても良いかもしれません。

setubun1.png

illust1015.png

illust1016.png 

 


 

いくつか、紹介しましたが、節分の飾りつけとして代表的なのは”やいかがし

他はあまり決まっていないみたいです。

なので、折り紙やイラストを貼ったりして飾り付けするのが一番ですね♪

市販で売ってるのもありますけど、やっぱり手作りの物の方が良い気がします。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の献立!縁起がいい物は他にもあった!? [面白]

節分はみなさんは何を食べますか?

福豆と恵方巻きはほとんどの家庭で食べられると思いますが、やっぱり他にも食べたいですよね 笑

なので、今日は節分に食べると縁起がいいと言われてるものを紹介していきますね。

 

1.

こんにゃく

url.jpg

こんにゃくには胃や腸を綺麗にしてくれる働きがある事は知っていますよね?

昔はこんにゃくは「砂おろし」、「胃のほうき」と呼ばれていました。

なので、節分などの行事の時にこんにゃくを食べて体の中を綺麗にしようという風習が生まれ、今でも節分になるとこんにゃくなどを食べる家庭があるようですね。

 

2.

けんちん汁

2737.jpg

けんちん汁は節分等の行事で昔は食べられていました。

小正月や初午など冬の行事もたくさんあり、食べられていましたが、冬の行事をあまりやらなくなっていったので節分に食べられるようになっていったようです。

 

3.

蕎麦

imgres.jpg 

みなさん、大晦日には年越しそばを食べますよね。

旧暦では立春がちょうど新年の頃にあったため、節分が今よりもはやくにあったそうです。

なので、 蕎麦を節分に食べる風習が残っているところがあるようで、今でも節分に蕎麦を食べるご家庭が多いようですね。


4.

いわし

images.jpg 

鬼はくさい鰯の頭が苦手という言い伝えがあります。

昔から季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられているので、節分の時にも「鬼は外」と言って豆まきをしますよね。

なので、節分には玄関などに「やいかがし(焼嗅)」と呼ばれる、いわしの頭を焼いたものを柊の枝にさしたものを置いておくことがあります。

そしてさらに鰯を食べるらしいです。

なので、鬼を寄せ付けないための縁起物として扱われているようです。

 

 

節分に食べると縁起のいいものを4つ紹介しました。

他にも福茶というものもあるそうです。

この4つを作れば品数も結構行くと思いますし、節分に一度食べてみてはいかがでしょうか?

 

では(`・ω・́)ゝ 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の工作!誰でも簡単に作れる! [面白]

節分はみなさん、何かしますか?

小さい子供がいる家庭だと節分などのイベントは盛り上げよう!って思いますよね。

そこで、今回は節分に使える簡単な工作を紹介しているオススメサイトを紹介して行こうと思います。

 

1.?

imgcadff930zik7zj.jpeg

風船に油性ペンで顔を書いて、体は画用紙を切り抜いたものを風船の後ろに貼るみたいですね。

 

2.

何度も起き上がる鬼

gallery030901.jpg

元URL:http://kosakuzukan.web.fc2.com/gallery0309.htm?

ここに作り方が載ってます。

簡単に作れて結構面白い工作ですよ!

 

3.

鬼太鼓 

img_0.jpg

元URL:http://blogs.yahoo.co.jp/kkhrtmk/7612493.html

この太鼓の名前なんでしたっけ?笑

ど忘れしちゃいました 笑

こちらも作り方は簡単そうなので、お子さん1人でも作れそうですね。

 

4.

節分の折り紙

fuku-oni.jpg

元URL:http://www.origami-club.com/season/2/index.html 

節分の折り紙です。

作り方は少し難易度が高めかもしれません 笑

でも、いろいろな種類のものが折り紙一つで作れるのでぜひ試してみてくださいね。

 

まとめ

工作をいくつか紹介しましたが、どれも身近にあるもので作れるものばかりです。

子供が一人でも作れるものもあるので、ぜひ一度試してみてください!

 

では(`・ω・́)ゝ

 




共通テーマ:趣味・カルチャー

節分とは?保育園でも分かりやすい節分!夏の節分とは!? [ニュース]

setubun3.jpg

この記事では「節分について詳しく」「豆まきについての豆知識」「恵方巻きについて」「節分の日付は変わる!?」

「保育園、幼稚園の子供にも分かりやすい節分」「夏の節分とは?」について書いていきます。 


 節分とは?

毎年みなさん節分、2月3日になると、豆を買って豆まきをする。また、恵方巻きというものを食べると思います。

みなさんは”節分”の事をきちんと知っていますか?

知らない方も大勢いるようなので、今回は”節分”についてまとめていきたいと思います。

まず”節分”とは季節の変わり目の事で、正確には【立春立夏立秋立冬】の前日の事を指します。

江戸時代からは”節分”とは立春の前日の事を指すようになったみたいです。 

 

昔の人達は季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えていた見たいで、それを払うための悪霊払いの行事として行われていたみたいです。

で、その邪気を払うために「鬼は外、(ついでに)福は内」と言って豆を撒くようになりました。

なぜ豆なのか?と聞かれるとぶっちゃけなぜなのかは決まってないようです。

五穀の中で豆が一番収穫できていたからとか様々な説があるみたいです。

豆は自分の年齢の数か1個多い数を食べるのが恒例ですね。

でも、高齢の方になると何十個も豆を食べるのがきついこともありますよね。 

なので、そのたくさんの豆にお湯を注いで福茶として飲むと同じ御利益があるとされています。

 


 豆撒きについての””知識 

「鬼は外、福は内」というのが当たり前だと思っていましたが、よく調べてみるとそうでもない事が分かりました!

鬼を祭神や神の使いとしている神社などもあるみたいで、そこでは「鬼も内」としているそうです。笑 

家庭内の豆撒きにおいても「鬼」の付く家、または「鬼」の付く地名の地域は「鬼は内」と言っているとこもあるそうな、、、

 


 恵方巻きについて

恵方巻きはその年に決められた方角を向いて食べる事が有名ですね。

2015年の恵方は西南西です。

なぜその方角に向いて食べるかというと、 その年の幸福を司る歳徳神がその方角にいるとされているからです。

で、縁を切らないように太巻きには切れ目入れずにそのまま食べると。

さらにその年の願いを思いながら黙って食べると、、、

多分、他国から見たらすごく変な光景なのでしょうね 笑

恵方巻きというのは元々大阪のものだったみたいで、企業がチャンスだと思って、全国に節分には恵方巻きを食べましょうみたいに広めたみたいですね。笑

 


 節分の日付は変わる!?

節分って言うのは季節の変わり目の事で、立春(春になる)前日だと書きました。

立春というのは国立天文台が定めているものみたいなので、節分の日付も変わってくるようですね。

一応1985年から2024年は2月3日。

2025年からは2月2日に計算上はなるらしいです。

後、1985年より前は節分は2月4日だったみたいです 笑 

 



育園、幼稚園の子供にも分かりやすい”節分

まず”節分”とは季節の分かれ目に”節分”があるのではなく、季節の分かれ目の事を”節分”と言います。

先ほども言いましたが、季節が変わる時期には邪気(鬼)が出てくると言い伝えられています。

そして、穀物(豆など)には生命力と魔除けのが備わっていると言われています。

なので、季節の変わり目には自分の中や周りに生じた鬼に豆を投げつけて退治し、この先1年の幸福を願うと言う祈りが込められています。

それともう1つ、春(1年の始まりとして)の訪れを喜ぶ祝い事としての意味もあるようです。

 


夏の節分とは!?

季節の変わり目は立春、立夏、立秋、立冬があると説明しました。

昔は4つとも行事をやっていたそうなのですが、最近では立春の日だけ節分として豆撒きや恵方巻きを食べる家庭がほとんどだと思います。

ですが、セブンイレブンやローソンなどがここ数年で夏の恵方巻きというのを始めたらしく、それがきっかけで夏の節分が始まっていったようですね。

ちなみに夏の節分は8月6日です。

豆撒きなど色々やるのは少し大げさなので、恵方巻きだけでも食べようという家庭が多いみたいですね。

 


最後にもう一つ。

”節分”って春じゃなくて、冬の季語らしいですよ 笑

 

では(`・ω・́)ゝ 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

節分のイラスト!無料の白黒の画像など塗り絵に使える画像 [面白]

節分のイラストを紹介して行こうと思います、はい。

おもしろ画像も紹介しようと思うのでぜひ見てくださいね♪

塗り絵に使える白黒画像は一番した方にあるので見てください。 

画像と一緒にサイトのURLも載せておきますね。

 

setubun3.jpg
 
 
setubunillust1-e1416793509877.jpg
 
 
illust621.png
 
 
 
他にもイラストが掲載してあるページ
 
1つ目と2つ目のサイトは登録が必要です。
3つ目は登録なしでイラストを保存できるようですね。
 
 
 
 
ここからは節分の面白画像を貼っていきますね。
 
調べてみると面白い物がたくさんありました。笑
 
 
BfjdXGKCAAEWH4p.jpg
 
ワンパンマンの作者の方が書いたようですね。 
 
BfjQzZBCEAAjFs7.jpg
 
ムーミン谷の節分
 
 
↓「節分 コラ
BfilVoYCUAAoi2M.jpg
 
BfihKHjCYAAeiqz.png
 
BfgL8RvCMAAeaPh.jpg
 
BfjG8SCCcAI9MCI.jpg
 
 
 
恵方巻き巻き♡喉輪締め!
BfguvO0CMAA5sal.jpg 
 
 
 
 
節分の白黒:塗り絵に使える画像
 
お子さんにも塗るのが簡単で可愛い物から貼っていきますね♪
 
oni_3_kuro.jpg
 
 
 
2つ目
 
 
01.jpg
 
笑ってるバージョンの顔
 
03.jpg
 
 
 
 
少し塗り絵としては難しいかもしれませんが、、、
 
7207b07a.gif
 
 
ここに貼ってある画像の上で右クリックしていただいて、印刷という項目を選んでもらえればすぐにプリントアウトできます。
 
お顔のサイズに合わせて印刷してもらえれば塗り絵として使った後にお面としても使えると思いますよ♪
 
 
 
 
では(`・ω・́)ゝ 
 
 


共通テーマ:趣味・カルチャー

2015年 節分の恵方の方角は!? [ニュース]

l_04.gif

 

2015年の節分が約1か月後にありますね。

まず最初に書いておきますが、2015年の節分は2月の3日、火曜日ですね。  

2015年(平成27年)の節分の恵方は西南西です。

 

じゃあ、節分についての情報を書いておきます。

 

節分”とは季節の変わり目の前日の意味です。

立春・立夏・立秋・立冬の前日の事を表します。

江戸時代からは立春の前日を指すようになったみたいですね。

昔の人達は季節の変わり目に”邪気(鬼)”が生じると考えていたそうで、それを追い払うための悪霊払い行事として行われていたそうですね。

ハロウィンにちょっと似てますね 笑

昔の人は悪霊が本当にいると考えていたようですね。

今でも幽霊が本当にいると考えている人も少なくないようです。

まぁ実際にいるのかもしれませんが(~o~)

 

節分の日付が変わる!?

節分は1985年から2024年までは2月3日。

2025年からは2月2日になるそうです!

ちなみに1984年までは2月4日だったようです。

なぜこのように”節分”の日付が変わるのか!?

実は節分の日付は決められていないようなのです。

よく見てみると、節分は立春の前日との事。

なので立春(春になる日)が来る前日になるという事ですね。

立春や節分の日は”国立天文台”が決めているようですね。

で、この後10年は計算上立春の日付は変わらないようですね。

 

という事で、まとめておくと

2015年の節分は2月3日の火曜日です!

恵方の方角は西南西です!

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:ニュース
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。