SSブログ

折り紙:節分!箱(ます)・ヒイラギ・いわし・さんぽう・鬼の作り方 [趣味・カルチャー]

スポンサードリンク




今回は節分の折り紙を紹介していきますね。

節分の折り紙と言えば”箱・ヒイラギ・いわし・さんぽう・鬼・ます”などがありますよね♪

その折り方が載っているサイトを紹介して行こうと思います。

 


1.箱(ます)

9-200P1220304.jpg

節分に豆まきをする時などは箱が必要ですよね。

そんな時に折り紙で作った箱を”豆入れ” として使ってみるのも結構オシャレです。

長方形の紙を使うのと、市販で売っている折り紙を使って作るものが2種類あります。

 

長方形の紙(コピー用紙など)を使って箱を作る方法↓

http://happylilac.net/mamehako2.html 

正方形の折り紙を使って箱を作る方法↓

http://nanapi.jp/42668

 

私が小さい時は牛乳パックを半分に切って”豆入れ”として使っていましたが、紙を使って箱を作るのも中々良いですね

子供に自分で折らせた箱を使わせるのはお勧めです。

 

 


2.ヒイラギ

 

kako-8ih4uq4Pa5fqn1hs-281x225.png

ヒイラギはクリスマスに飾るものと、節分に飾るもので種類が違います。

ですが、折り紙の作り方は一緒なので参考にしてくださいね。

 

折り紙でヒイラギを作る方法↓

http://urx2.nu/fZ4Z 

 

可愛いですね。

折り紙でこんなのが作れるってすごいと思います 笑

本物のヒイラギとは少し違いますが、節分の飾りとしては良いと思います。

 


3.いわし

free-illustration-yakuyoke-iwashi.jpg

節分には鬼が出ると言い伝えがあって、鬼は焼いたイワシの匂いが大嫌いで逃げて行くとの言い伝えもあります。

関西以外の地方では節分にイワシを食べないと聞いたのですが、どうなのでしょう?

私の家では昔から節分になるとイワシを食べていました。

節分=イワシのイメージが強い人もたくさんいると思うのでこちらも紹介しておきます。

 

折り紙でイワシを作る方法↓

http://shikirabo.com/archives/1070

 

一応このページにヒイラギや三方の作り方なども載っています。

 

 


4.さんぽう

 

ori_sannbou_01.jpg

三方とは昔から儀式の時などに物をのせたりするのに使われていたものですね。

 

折り紙で三方を作る方法↓

http://urx2.nu/fZ5d

 

これは結構簡単そうなので、お子さん一人でも作れるかもしれませんね。

ぜひ一度作ってみてください。

 

 


5.

 

fuku-oni.jpg

何か少し鬼とイメージしてる鬼と違うような感じがしますが 笑

 

折り紙で鬼と福の神を作る方法↓

http://www.origami-club.com/season/2/fuku-oni/

 

福の神の折り方も載っているのでぜひ参考にして作ってみてください。

 


 

節分に関する折り紙の折り方を紹介してきました。

どうでしたか?結構簡単に作れそうな物ばかりでしたね。

個人的にイワシは作るのが難しかったです 笑

みなさんもぜひ折り紙などで飾り付けや節分の小物を作って見てはいかがでしょうか?

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

 

 

 




スポンサードリンク




共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。