SSブログ
前の10件 | -

2015年節分の日!献立やイラスト、イベント、方角などを紹介! [趣味・カルチャー]

節分.JPG

2015年の節分の日ももうすぐですね♪

なので、今回は節分の日の献立とイラスト、イベント、方角などを紹介していきたいと思います。

?


2015年節分の日の献立!

節分の日ってほとんどの家庭が「福豆・恵方巻き・いわし」だと思います。

でも、毎年節分の日にこればっかり食べていたら何か物足りなくなってきますよね?

なので、他にも節分の日に食べると良いとされている食べ物を紹介していきます。

1.こんにゃく

url.jpg

こんにゃくは体の中の胃や腸を綺麗にしてくれる働きがあります。

お正月に食べる家庭も多いようですが、地方によっては節分の日にこんにゃくを食べると言う家庭もあるそうです。

2015年の節分の日からはこんにゃくも食べてみてはいかがでしょうか?

?

2.けんちん汁

2737.jpg

昔は、節分の日にけんちん汁も食べられていました。

節分の日はまだ寒い日が続くので、体の温まるけんちん汁は良いかもしれませんね。

粕汁とかも良いかもしれません。

?


2015年の節分の日のイラスト!

200502-02-83-b0054283_217583.gif

setsubun-2015.jpg

400_F_16338709_w0TOtwO01G2e8iA6S4to8tP5JXpVhYLT.jpg

url.jpg

ive-0.jpg

d0094245_1254834.gif

setsubun-4.jpg

?


2015年の節分の日のイベント!

2015年の節分の日にあるイベントを紹介しようと思います。

 

main_img1.jpg

・伏見稲荷大社の節分祭

2月3日に伏見稲荷大社で節分の日を祝うお祭りが開催されます。

 除災と招福が行われるようです。

?

chionin.jpg

・知恩院の追儺式

その年の年男が豆を撒きながら厄払いをしてくれるお祭りです。

これは結構有名なお祭りですね♪

ぜひ一度足を運んでみてください。

?

 


2015年の節分の日の方角は!?

 

2015年の節分の恵方は西南西です!

毎年恵方の方角に”歳徳神”と呼ばれるその年の幸運を祈る神様がおられます、その方向を向いて巻きずしを食べると幸運になれるとされているそうです。

?

 


今回は節分の日についての様々な知識を紹介しました。

 

お役に立てたなら光栄です(´・ω・`)

?

では(`・ω・?)ゝ?

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の意味と由来!豆まきやいわしを食べる意味について! [趣味・カルチャー]

url.jpg

節分の意味と由来について紹介していきます。

豆まきをする理由やなぜいわしを食べるかなど、恵方巻きを食べる理由も紹介していきます。

それと実は節分の日は変わるんです!

毎年2月3日というのが当たり前なのですが、実は節分の日付は変わるんです!笑

それについても説明していきたいと思います! 

 


400_F_16338709_w0TOtwO01G2e8iA6S4to8tP5JXpVhYLT.jpg

節分の意味と由来!

節分の意味は「季節の変わり目」という意味が込められています。 

日本の1年には立春・立夏・立秋・立冬の4つの季節の変わり目があります。

その季節の変わり目の前日を”節分”と言います。

元々1年に4回あった節分も江戸時代あたりから立春の前日だけを指すようになったそうです。

春が訪れる日、寒い季節から暖かい季節に変わる1年の始まりとして立春の前日を節分として祝うようになりました。

なので、正確には立春・立夏・立秋・立冬、4つの季節の変わり目の前日の事を”節分”と言います。

昔は1年の始まりが2月ごろとされていたので、節分の日は1年の始まりを祝う行事でもあるのです。

 


dcecb2d2ef3b89071210daed2c8708ff.jpg 

節分に豆まきをする意味!

節分は季節の変わり目の事を指します。

そして、昔からは季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていて、その鬼を退治するために豆まきが始まったそうです。

なぜ豆なの?

豆に限らず穀物には力の源と魔除けの力が備わっているとされています。

なので節分の日に鬼が出てきたら穀物を使って退治しようとなり、五穀の中でも最も収穫量の多かった豆が使われるようになったそうです。

もしかしたら、節分には米や麦を投げるようになっていたかもしれませんね 笑

 


free-illustration-yakuyoke-iwashi.jpg 

節分にいわしを食べる意味!

節分には鬼が現れます。

実は鬼は焼いたいわしの匂いが大嫌いという言い伝えがありまして、、、

それで「やいかがし」と呼ばれる、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝に挿した飾り付けが玄関などに置かれるようになりました。

要するに、鬼の家への侵入を防ぐためですね。

それが元で関西では節分にいわしを食べる風習が生まれたそうです。

それが後に全国に広まっていったと、、、

 


86408f30.jpg 

節分に恵方巻きを食べる意味!

節分の日に恵方巻きを食べる家庭は今ではほとんどだと思います。

ではなぜ節分の日に”恵方巻き”というものを食べるようになったのでしょう?

始まりは江戸の終わりごろ大阪の商人達の間で節分の日に商売繁盛も一緒に願おうという事で”幸運巻寿司”というものを食べ始めたそうです。

それが風習として残り、今では”恵方巻き”として食べられるようになりました。

恵方を向いて巻き寿司を食べる理由ですが、その年の幸運を祈る神様”歳徳神”という神様がいるそうで、その神様は毎年恵方の方角におられるそうです。

なので、その神様のいる方角を向いて黙って願いを込めながら食べるとその年は幸運が訪れると考えられているそうです。

 

 


節分の日付は変わる!?

 

1985年から2024年までは2月3日。

そして、2025年からは2月2日に変わります。

ちなみに1984年までは2月4日でした。

なぜ節分の日付が変わるの?

私自身もネットで調べるまでは知りませんでした。

実をいうと節分の日付は決められていないのです。

節分とは立春の前日だと言いましたよね?

そして、立春の日とは春が訪れる日、、、

この立春の日付は実は”国立天文台”が決めているようで、計算上立春は毎年少しずつずれて行くそうです。

なので節分の日付も変わるという事だそうです。


どうでしたか?

節分の日になぜ豆まきをして、恵方巻きを食べて、いわしを食べるのか、、、

他の家庭でもやっているから自分の家でもやっているという人も多いと思いますが、理由をきちんと理解して節分の日を過ごしている人は少ないのではないでしょうか?

知識として役立ててもらえれば幸いです(´・ω・`)

 

では(`・ω・́)ゝ 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の食べ物!京都の節分の食べ物や2015年の節分の食べ物を紹介! [趣味・カルチャー]

2737.jpgimgtf.jpg

今回は節分の食べ物を紹介していきたいと思います。

京都などで食べられる節分の食べ物や2015年の節分にオススメな食べ物も一緒に紹介していきます。

 

ところで、みなさんは節分には何を食べますか?

最近は福豆以外にも恵方巻きやいわしを節分に食べることが全国に広まっていっています。

元々は恵方巻きは関西の方で、いわしはいくつかの地方でしか食べられていませんでした。

それがいつの間にか、企業の戦略なのか全国に広まっていきました 笑

でも、食べるものが決まっているって言うのも楽かもしれませんね。

毎年、節分には福豆恵方巻きいわしを食べるって言うのが決まっているので、それを食べる人がほとんどだと思います。

ですが、少しアレンジを加えたいわし料理などや京都で食べられているようなオシャレな料理が出てきたら、毎年何も変わらない節分も特別な節分に変わりそうですよね♪

 


節分の食べ物を紹介!

最初に、節分に食べると縁起が良いとされているものを、次にオススメのレシピやメニューを紹介していきますね♪

 

節分に食べると縁起が良い物って何が思い浮かびますか? 

福豆とか恵方巻き、いわしはもう知ってますよね?

ですが、実は地方によっては縁起が良いとされているものが他にもたくさんあるのです!

 

1.こんにゃく

url.jpg

こんにゃくは胃や腸などをきれいにする働きを持っています。

「砂おろし」、「胃のほうき」と呼ばれているぐらいです。

昔は節分は1年の始まりとされていたので、地方によっては節分にはこんにゃくを食べるものとされているようです。

1年の始まりにこんにゃくを食べて体の中をきれいに掃除しようという事だそうです。

実家が京都なのですが、今思い返せば私の家も節分の日にはこんにゃくが出ていました。 

 

2.蕎麦

imgres.jpg

今では毎年、大晦日になると”年越し蕎麦”をほとんどの人が食べると思います。

ですが昔は節分の日が1年の最初だったので、その前の日に蕎麦を食べる家がほとんどだったようです。

その名残があって、今でも節分には蕎麦を食べる家庭があるようです。

 

3.けんちん汁

2737.jpg

知らない人も多いと思いますが、けんちん汁は昔から節分の日に食べられていたようです。

小正月や初午などの冬の行事(寒い季節の行事)にはけんちん汁は必ず食べられていたそうです。

節分は冬から春に変わる日なので、けんちん汁を飲んで体を温めようという事なのでしょうか?、、、

 

4.くじら

ina-150-01.jpg

節分にくじらのお肉を食べるなんて私も初めて知りました。

山口県にある風習らしいのですが、大きい物を食べると縁起が良いとされているそうです。

・志を大きく ・心を大きく っていう幸福を願う意味で食べられているそうです。

 

5.恵方巻き

86408f30.jpg

これはもうみなさん知ってますよね。

でも、なぜ恵方巻きを食べるのかを知らないんじゃないですか?

 

恵方巻きの由来

恵方巻きは江戸時代の終わりに商人たちが節分の日に一緒に商売繁盛も祈ろうという事で「幸運巻寿司」というものを食べ始めたことから始まりました。

元々は大阪発祥で、恵方巻きは食べられていたのですが、企業の戦略により全国に恵方巻きが広まっていったと、、、笑

恵方巻きを食べる時に決まった方角を向いて食べる事については、その年の幸福を祈る”歳徳神”と呼ばれる神様が毎年決まった方角におられるとされていて、その神様がいる方向を向きながら食べようという事だそうです。

”黙って食べる”というのは願い事を思い浮かべてしっかりと願いを込めると言う意味からだそうです。

ちなみに2015年の恵方は西南西です。

 

 


節分の食べ物、オススメレシピ!

 

いわしと長芋のさんが焼き

imgtf.jpg

いわしのたたきと長芋と味噌を使って作る料理です。

味は和風ですが、見た目は洋風でオシャレですよね♪

こういう料理が節分の日に出てきたら嬉しくなりますよね!

作り方も意外と簡単なのでとてもお勧めです!

、、、作り方はこちら→http://www.misbit.com/recipe/mid001516.html

 

いわしのつみれ鍋(塩味)

f3d031abe061e57e2b613bf9a8b339aa.jpg

いわしのつみれは正直作るのに手間がかかります 笑

ですが、寒い冬に食べるつみれは最高です!

生姜なども一緒に混ぜて作れば体も温まります。

ほっこり温まる鍋は節分の日に持って来いだと思います!

いわしのつみれなので縁起も良いですしね♪

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/2475432

 

 


節分の食べ物:おやつ編

 

節分豆って結構余ったりしますよね?

その余った節分豆を使って作れるおやつを紹介したいと思います。

 

節分豆のビスコッティ

b9111e0fbba489ee481d1ef52070941f.jpg

これは本当にオススメです!!!

めちゃくちゃ美味しかったです。

専門店で売っているクッキーに負けないくらい美味しく出来上がりますよ♪

、、、作り方はこちら→http://hibinote.net/1518.html

サイトの下の方のおやつ編という所に載っています。

おやつ以外にも色々な料理が載っているので、そちらもぜひ試してみてください!

 

チョコ豆

971eb3d61c5a8b16024f2684b0f639f7.jpg

作るのがとても簡単なおやつです。

余った節分豆があれば、後はチョコさえ買っておけばすぐに作れます。

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/2495938

 

 


どうでしたか?

 

節分の食べ物をいくつか紹介しました。

縁起が良いとされているものは結構ありましたが、皆さんが知らなかったものもあったのではないでしょうか?

皆さんのお家の節分の食べ物の種類が増えたら嬉しい限りです。 

他にもメニューなどを紹介しましたが、どれもおいしい物ばかりなのでぜひ食べてみてください。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

 

 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の鬼のイラストと画像!お面や衣装も手作りで!? [趣味・カルチャー]

free3_005.jpg 

節分と言えばやっぱり”鬼”ですよね♪

なので今回は鬼について色々紹介していきたいと思います。

 


節分の鬼のイラスト、画像を紹介!

 free3_005.jpg

odb-get.exe.gif

no18636_MM_500.jpg

images.jpg

203.jpg

oniomen_img.png

d0094245_135521.gif

pump008.jpg

setubun8.jpg

setubun15.jpg

ive-0.jpg

↑こんな鬼がいたらお家に入れちゃいそうですよね 笑

 

 


節分の鬼のお面を紹介!

 

これから紹介するものは全て無料で配布されているものです。 

om01.jpg

元URL:http://nurie.ciao.jp/om01.html

塗り絵を自分でしてからお面にできます。

最初から自分で作ると言うことはお子さんにとっても喜ばれるものだと思います。

とても簡単なのでぜひ試してみてください。

作り方はURLに飛んでもらって好きな画像を選んでクリックしてもらえれば画像が表示されます。

そこからサイズを選んでプリントアウトしてもらえればOKです。

 

7207b07a.gif

元URL:http://happylilac.net/oniomen.html

少し怖い鬼のお面です。

塗り絵をしてからお面にできるものもありますし、既に色が付いているものも何種類か用意されています。 

こちらも気に入った画像を選んでクリックしていただき、そのままプリントアウトしてもらえればOKです。

 

sample.gif

元URL:http://kids.nifty.com/card/setubun/01_omen/index.htm

可愛い感じのお面です。

4種類あります。最後の1つは自分で塗り絵が出来るようになっています。

こちらも画像かファイルを開くをクリックしてもらってそこからプリントアウトしてもらえればOKです。

穴を開ける位置なども書いてあるのですごく簡単にお面が作れると思います。

 

 


節分の鬼の衣装を紹介!

 

鬼の衣装って赤のタイツと寅柄のパンツを大体想像する人が多いと思います。

今回はその鬼の衣装の作り方を紹介していきたいと思います。

 

鬼のパンツ

0592.jpg

寅柄の布地だけ買っておいて、後はゴムと機材があれば誰でも作れます。

仕上がり方も結構良くできているので節分の衣装としては最高のものだと思います。

、、、作り方はこちら→http://handmade3.jp/4753.html

型紙を使わないので、お手軽にできちゃいます。

 

DSC_0031-300x234.jpg

衣装では無いですが、エプロンのように付けれるので作るのも簡単ですし、着るのも簡単です。

お面の作り方も載っているのでセットで作れば完璧ですね♪

、、、作り方はこちら→http://www.hoiku-shigoto.com/report/childcare-x-entertainment/setsubun/

画用紙で作るので丈夫ではないですが、作りやすくクオリティも高い物が作れます。

作るのに手間がかからないのでぜひ試してみてください。

 

z3385.jpg

こちらも寅柄のパンツの衣装の作り方です。

画像が無いので分かりづらいかもしれませんが、作り方はきちんと書いてあるので一度全文目を通してみて作れるかどうか判断してから試してみてください。

、、、作り方はこちら→http://geinou-ura.com/archives/6976

赤のタイツは自分では作れないのでこれは市販のものを買ってください。

 

 


どうでしたか?

 

節分の鬼のイラスト、画像と鬼の衣装の作り方を紹介しました。

衣装についてはパンツの作り方ばかりを紹介しましたが、上に着る服に関しては赤か青のトレーナーなどを着るか、全身タイツをお店で買ってくるかしてください。

後は、鬼のお面を使えば完璧です!

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分にはいわし!メニューやレシピを紹介!イラストや由来についても [趣味・カルチャー]

free-illustration-yakuyoke-iwashi.jpg

節分にはいわしを食べるご家庭も多いのではないでしょうか?

いわしをそのまま食べる家庭もあれば、アレンジして食べるご家庭もあるので今回はメニューやレシピを紹介したいと思います。

後はイラストやなぜいわしを食べるようになったのかの由来なども紹介しますね♪

 


節分のいわしメニュー・レシピを紹介!

節分福豆といわしの炊き込みご飯

7cf3c7611c4e7945315ff5aaab889410.jpg

いわしだけではなく節分豆も入ってるのでこれを食べればすごく幸運になれそうですよね 笑

節分豆は余る事が多いので一石二鳥です。

実は食べたことがあるんですが、とても美味しいです。結構ガッツリいけちゃいます。

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/2489267

シンプルですが、節分にピッタリの料理だと思います。

1番のオススメです。ぜひ試してみてください。

 

いわしと長芋のさんが焼き

imgtf.jpg

いわしをたたきにして長芋と味噌と一緒に焼いた料理です。

見てるだけでよだれが出て来そうですね 笑

味は子どもでも食べやすい味になっているので、お子さんがいるご家庭でもお勧めです。

作り方は簡単ですが、結構手の込んだ味に感じるので節分にこの料理が出てくればみなさん喜んでくれると思います。

、、、作り方はこちら→http://www.misbit.com/recipe/mid001516.html

これ1つあるだけでちょっとおしゃれな節分を楽しめると思います。

 

いわしのつみれ鍋(塩味)

f3d031abe061e57e2b613bf9a8b339aa.jpg

手間が少しかかりますが、とても美味しいです。

節分はまだまだ寒い季節なので鍋も喜ばれると思います。

いわしをすりつぶさないといけないので作るのに時間は少しかかるかもしれませんね。

、、、作り方はこちら→http://cookpad.com/recipe/2475432

寒い季節にほっこりと温まる鍋は体調も良くなるので体の中の鬼退治もバッチリです。

 


節分のいわしのイラスト紹介

images.jpg

fec2c0e5.gif

free-illustration-yakuyoke-iwashi.jpg

1857856.jpg

f03_iwashi.png

feb01_a13.png

setubun06_c.jpg

 

 


節分にいわしを食べる風習の由来について

 

節分には恵方巻きや節分豆を食べる以外にいわしを食べますよね?

地域によってはいわしを食べることを知らない地域もありますが、 最近では企業の戦略によっていわしを食べる家庭が増えています 笑

では、節分にいわしを食べるようになった由来を紹介していきたいと思います。

節分の日を祝う行事は平安時代頃から始まったのですが、そのころから豆まきやいわしを食べる風習はできていたそうです。

昔から日本では季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていて、それを退治するために豆まきやいわしを食べるという行いが根付いたようです。

なぜいわしを食べるかというと、鬼は匂いのきつい物が苦手とされていて、焼いたいわしの頭はとても匂うのでそれを使って鬼を退けようと考えたそうです。

元々は食べるという事はせずに、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさした「やいかがし」という飾り物を飾っていたそうなのですが、いつの間にか節分にはいわしを食べようとなっていったそうです。

これについては諸説ありますが、これが一番有力な説だそうです。

 

 


どうでしたか?

 

節分のいわしについて色々紹介しました。

今ではいわしを食べる家庭も増えているので参考にしていただければ幸いです。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の豆のイラスト!レシピ!節分豆の種類!年の数だけ食べるのか? [趣味・カルチャー]

d0094245_1254834.gif

節分豆”のイラストや作り方、レシピなどを紹介していきます!”節分豆”は年の数食べればいいのかなども書いていきたいと思います。

 


節分豆”のイラスト

dcecb2d2ef3b89071210daed2c8708ff.jpg

000773.jpg

lgi01a201401081000.jpg

ma_322.jpg

mame01.png

mame01_c.gif

pics1170.gif

setsubun_mamemaki.png

setubun02_d_04.png

t132739478841413103586.jpg

 


・”節分豆”の作り方

節分豆とはすなわち煎り豆

節分豆は煎り豆の中でも比較的シンプルで作りやすい物です。

なので、今回はお家でも簡単に作れる方法をいくつか紹介したいと思います。

1.

irimame500..jpg

作り方はこちら→http://noukaurata.com/recipe/irimame.html

煎り豆(節分豆)にはガリッとタイプとサクッとタイプの2種類があります。

それ+浅煎り、深煎りの2種類があって、合計で4種類あるみたいです。

作り方は時間はかかるかもしれませんが、シンプルなので誰にでも作れると思いますよ♪

サクッとタイプが市販で売っている”節分豆”に似ているかもしれません。

 

2.

4ed5e691dfb32acac9cf23ec6216f20753e49ecf.62.1.3.2.jpg

作り方はこちら→http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610000399/

節分の豆は火を使って作るのが主流ですが、これは電子レンジを使って作れるので非常に簡単です。

材料も少量で済みますし、お財布にも優しいです 笑

作り方がとても簡単なので、出来上がるまでの時間もとても速いです。

非常に簡単で誰にでも作れるのでお勧めです。ぜひ試してみてください。

 


・節分の豆の種類!

節分にまく豆って大豆のイメージがありますよね?

ほとんどの人が節分豆は大豆だと思っていると思います。

ですが、地方によっては他の物をまく地域もあるようです。

こちらが節分に大豆以外にまかれているものです↓

・落花生

・うぐいす豆

・ピスタチオ

・アーモンド

・納豆

豆まきの風習は平安の頃からあるようで、そのころから季節の変わり目には鬼が出ると言われており穀物には力の源魔除けの効果があるとされていて、五穀の中でも最も収穫量の多かった大豆が鬼退治の道具として使われ始めたそうです。

参考サイト→http://kinisuru.com/setsubun-bean-type-326

 

 


・節分に豆は年の数だけ食べればいいの?

 

毎年節分になると豆まきをしたりしますよね。

で、その後に節分豆を年の数だけ食べるという風習が今ではたくさんの人に認知されて行事の一環として行われています。

元々節分の日は昔の大晦日にあたるので、次の年1年間の福を願って年の数だけ食べていたそうです。

それが今でも残っていると、、、

節分豆を年の数だけ食べる時に福豆として1つ多めに食べる人もいるそうです。

参考サイト→http://education.mag2.com/osusume/2010/02/377.html

 


どうでしたか?

今回は節分の豆に関する知識について色々紹介しました。

自分で調べていて節分豆を自宅で簡単に作れる事を知って驚きました 笑

結構簡単にできそうなので、今年からは自分でも作ってみようかなと思いました。

節分にまく豆で他の種類を紹介しましたが、落花生は結構な地域で使われてるそうです。

この情報をこれから役に立てていただけるとありがたいです。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分を英語で説明:鬼は外、福は内は英語で何? [趣味・カルチャー]

free3_005.jpg 

今回は節分について英語ではどういう風に言うのかなど説明して行こうと思います。

”節分”という行事は日本だけで海外には存在しません。

海外からの節分に対する評価は高く面白いとの声も多いのですが、中々海外では節分というものは広まりません。

しかし、フランスでは節分と同じ日にクレープを食べると言う行事があるそうです。

 

 

 


setsubun-4.jpg

 

ではまず、「鬼は外、福は内」は英語で何と言うのでしょう? 

鬼は英語でDemon,Evil sprits,Bad Luck,ogreなどなど、、、

実は日本で言う”鬼”というものは海外には無いそうで普通に”ONI”とか”HANNYA(般若)”とか言われることが多いですね。

節分の鬼は般若のイメージがあるのでしょうか、、、

福は英語で”Happiness”や”Good Health”って言われるみたいですね。

実際は歳徳神と呼ばれている神様が節分の”福”にあたる神様なんですが、それを知ってる人って少ないですよね。

なので元々日本に在ったものなので英語では表現しにくいと思います。

 

それで「鬼は外、福は内」って英語でなんて言うの?

長々とすみません。

いくつかあるみたいなので全て紹介しますね。

1.「Out with the devil!In with good fortune!」

2.「Devils Out! Good luck In」

3.「Goblins Out! Fortune In!」

この3つです、、、 

1が1番英語圏の人達に伝わると思います。

「悪魔は外に!幸運は内に!」という意味になっているので、英語で説明する時はこれが一番ではないでしょうか?

 


86408f30.jpg

恵方巻きは英語でなんて言うの?

恵方巻きの由来は知っていますか?

江戸時代の終わりごろに大阪の商人達が節分の時に商売繁盛も一緒に願おうという事で「幸運巻寿司」というものを食べ始めたのが始まりだそうです。

恵方巻きって毎年別の方向を向いて食べますよね?

その年の幸福を司る神”歳徳神”という神様がいるのですが、その神様がいる方向は毎年変わると、、、

それでその神様がいる方向を向いて幸運巻寿司を食べる風習が今も恵方巻きとして残っているんですね。

少し話がそれてしまいました。笑

 

恵方巻きも海外には存在しないので言い方はそれぞれだと思いますが、

1.そのまま「Ehomaki」

2.「Fortune Spring Roll」

3.「Fortune Sushi Roll」

などです。

フォーチュンスプリングロール、フォーチュン寿司ロール、、、

フォーチュンクッキーって聞いたことありますか?

AKB48さんが歌っている「恋するフォーチュンクッキー」!

フォーチュンクッキーって言うのは元々アメリカやカナダで売られている、クッキーの中におみくじが入っている物の事なんです。

幸運を願うクッキー」って意味だそうです。

それに似ていますよね 笑

なので英語圏で説明する時も「フォーチュンクッキー」に似た日本の食べ物なんだよ!と伝えて上げれば良いかもしれませんね。

 

 

 


dcecb2d2ef3b89071210daed2c8708ff.jpg

 

節分は英語でなんて言うの? 

節分というのは豆を撒いて鬼を退治するみたいな事だという事は大体説明できますよね?

では英語圏ではなんと呼ばれているのか、、、

「The Bean throwing ceremony」

こう呼ばれています。

節分という行事は海外でも認知はされているので呼び方はあるようです。

日本では季節の変わり目である、寒い季節から暖かい季節になるのを祝うという意味が込められていますが、この英語だと「豆を撒く儀式」って言う意味になっちゃってますよね 笑

少し意味が違いますが、海外ではこう呼ばれています 笑

 

 


どうでしたか?

 

海外の人に英語で説明する時や英会話塾などでお子さんに教える時に参考にしてもらえれば幸いです。

節分という行事と豆を撒くことがあるのは知られている見たいですが、それがどんな意味でやっているのかとか、毎年違う方向を向いてお寿司を食べているとかはまだ知らない人もいるようなので説明してあげると喜ばれるかもしれないですね。

節分は他の国には無い日本唯一の文化なので大切にしていきたいですものです。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の由来を紙芝居で子どもに分かりやすく伝えるための! [趣味・カルチャー]

setsubun-4.jpg

節分の由来を紙芝居で子どもに伝えたいと思う方もいるのではないでしょうか?

なので今回は節分の由来を説明して、その後に紙芝居に使えるイラストを紹介していきますね♪


・節分の由来

節分とは、季節と季節の分かれ目という意味です。

季節の分かれ目は立春・立夏・立秋・立冬の4つがあり、それぞれの前日の事を節分と呼んでいました。

今では立春の前日だけ”節分”として祝われるようになっていますが、昔は1年に4度祝っていたそうです。

節分は立春の前日。

寒い季節から暖かい季節に変わり、春が訪れる頃なので、1年の始まりとして昔の人々は祝っていたそうです。

 

・豆まきの由来

節分とは季節の変わり目の事を言います。

昔の人は季節の変わり目には体の内に邪気(鬼)が生じると考えていたそうです。

そこで、立春・立夏・立秋・立冬の4つの季節の変わり目には毎回体の中から邪気(鬼)を追い払う行事をしていたそうです。

その邪気(鬼)を退治する行事が豆まきとして今も残っているんですね。

そこで、なぜ豆なの?と疑問に思う方も少なくはないでしょう。

理由としては諸説あるのですが、昔の人は穀物には力の源があると考えていて、それと魔除けの力が宿っていると考えていたそうです。

そして、五穀の中でも一番収穫が多かった豆が使われたそうな、、、

もしかしたら節分には米や麦を投げるようになっていたかもしれませんね 笑

 

・恵方巻きの由来

恵方巻きはその年の幸福を司る神歳徳神がいる方向を向いて食べるとその年1年に幸福が訪れると言うものです。

由来は江戸の終わり頃に大阪の商人達が商売繁盛と厄払いのために「幸運巻寿司」を食べていたのが始まり見たいですね。

そして、その後セブンイレブン等の企業の戦略により恵方巻きというものが全国に広まっていくと、、、笑

 


紙芝居のサイト!

setu11.JPG

元URL:http://www.niigata-ogawaya.co.jp/dousoukai/f-2.htm

節分の紙芝居です。

ネットで無料で公開されています。

画像と文章が載っているのでプリンターで印刷して使ってください。

内容は節分がとても分かりやすくストーリー仕立てで説明されています。

 

01.jpg

元URL:http://www.hukumusume.com/douwa/book/jap/0203.html

節分の日のおじいさんと鬼のお話です。

絵本紙芝居なので、少し違うかもしれませんが、ぜひ使ってください。

全50ページです。

 

 


節分の紙芝居に使えそうなイラスト紹介

1.

203.jpg

2.

d0094245_1254834.gif

3.

images.jpg

4.

no18636_MM_500.jpg

5.

odb-get.exe.gif

6.

illust1015.png


どうでしたか?

節分や豆まき、恵方巻きの由来について説明しましたが、子供にも分かりやすいようにもう少し柔らかくしても良いかもしれません。

”節分”に関しては諸説あるので、どの情報が正しいかわ分かりませんが今回紹介したものは一番有力な情報です。

なので、安心して子ども達に教えてあげてくださいね!

 

では(`・ω・́)ゝ 

 

01.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分の絵本!オススメ!1歳児や2歳、保育園でも読みやすい絵本! [趣味・カルチャー]

l_04.gif

今回は節分の絵本について紹介していきます。

1歳児や2歳、保育園でも読みやすい本や、読み聞かせるのにちょうどいい絵本を紹介していきたいと思います。

 

節分の絵本って何が良いの?って考えますよね。

節分と言ったらやっぱり””でしょうか?

せっかくの節分なんだから節分には”節分”の絵本を読み聞かせて子供にしっかり教育してあげたいですよね 笑

 


jpeg.jpg

Amazonリンク→おなかのなかにおにがいる (ひさかたメルヘン 32)

作:小沢 考子 絵:西村 達馬  

全40ページです。

人のお腹の中には色々な性格の鬼がいて、その鬼と同じ性格になってしまうというお話です。

その鬼をお腹の中から追い出そうという話なのですが、”節分”にピッタリじゃないですか?笑

すごく古い本で私が小さい時にもあった絵本です。

知ってる人もいるんじゃないでしょうか?

節分と話の内容もマッチングしているので、おすすめです。

 

 

jpeg.jpg

Amazonリンク→おにはそと (こどものくに傑作絵本)

作・絵:せな けいこ

全24ページです。

 

節分に豆を撒かれて鬼が逃げるのですが、小鬼が逃げ遅れて人間の子供と仲良くなるというお話です。

節分を題材にした絵本なので節分の日に読み聞かせるにはもってこいですね。

 

 

jpeg.jpg

Amazonリンク→おにたのぼうし (おはなし名作絵本 2)

作:あまん きみこ 絵:岩崎 ちひろ

節分の夜にどこの家も豆撒きをしていて、行く場所が無かった”おにた”

一軒だけ豆の匂いのしない家がありました。そこにはお母さんと娘の2人が暮らしていました。

お母さんは病気でした。

おにたはその様子を見て女の子を喜ばせようと努力します。

とてもいいお話です。

読んだ事がありますが、子供に聞かせるのにとてもいい話でした。

絵を描いているのが岩崎ちひろという有名な人で、絵も良いのでお勧めです。 

 

 


logo_034_ehonnavi.gif

 

URL:http://www.ehonnavi.net/ehon01.asp?sel=1&K=%90%DF%95%AA

節分に関する絵本をたくさん紹介しているサイトです。

試し読みもできるので結構便利です。

節分以外にも色々な絵本も取り揃えているようです。

年齢に合わせて検索することも可能です。

保育園の先生やお家で子供に絵本を良く読んであげるご家庭ならこのサイトは結構使えると思いますよ♪

 

 


どうでしたか?

Amazonなどで評価の高い絵本とネットなどで話題になった”節分”に関する絵本をまとめてみました。

最後に貼ったサイトは絵本をたくさん紹介しているサイトで大体の絵本はここで探せます。

節分の日”にはちゃんと節分に関わりのある絵本などをプレゼントしたり読み聞かせて上げたいですよね。 

なので、ぜひ見てみてくださいね。

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節分のお面!塗り絵して製作できるもの紹介! [趣味・カルチャー]

節分のお面を紹介していきたいと思います。

塗り絵をしてからお面として製作出来るものを紹介していきます。

自分で塗り絵してから、それをお面にできたらお子さんも喜ぶでしょうね 笑

お面、塗り絵の画像を紹介しているサイトのURLを貼るのでサイトに飛んでもらって画像を保存して、サイズを選んで印刷してもらえればOKです(`・ω・́)ゝ

今から紹介するサイトは全て無料で配布されているものなので、安心して使ってくださいね♪ 

 

 


om01.jpg

 

元URL:http://nurie.ciao.jp/om01.html

画像は少し荒くなっていますが、URL先に飛んでもらえれば高画質のものがたくさんあるので、そちらを使ってください。

塗り絵をしてからお面として使えます。

 

 

omen_p02.gif

元URL:http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/omen/ 

色つきお面です。

ポップな感じの鬼のお面が色々あるので見てみてください。

 

box_sub02_img.jpg

元URL:http://www.glico.co.jp/kosodate/setsu/box.htm

色つきのお面です。

少し変わった形のお面なので面白いですね。

ただ、木工用ボンドが必要なので、少し面倒くさいかもしれませんね 笑

 

sample.gif

元URL:http://kids.nifty.com/card/setubun/01_omen/index.htm

赤鬼と青鬼と緑鬼のお面と自分で塗り絵をしてからお面にできるもの、4種類の画像が置いてあります。

穴を開ける位置などが印で打ってあるので結構簡単に作れました。

緑鬼が少し怖すぎる気がします 笑

 

mask-red-ogre_img.pngmask-funny-ogre_img.pngoniomen_img.png

元URL:http://cp.c-ij.com/ja/event/festival/japan/setsubun.html

これはすごいです!

お面なのに立体的なものが作れるんです!

しかも紙だけで作れます!

立体的なお面を紙で作れるってすごいですよね 笑

他にもゲームに使う工作など色々面白い物がたくさんあります。

このサイトはほんとに素晴らしいと思いました 笑

少し難易度は高いかもしれませんが、、、 

ぜひ見て、試してみてください。

 

 


どうでしたか?

 

結構クオリティの高い物がたくさんあったと思います。

もし、色つきのお面で色塗りがしたいと思ったら白黒印刷してもらえれば色塗りように使えると思います。

後、最後に紹介したものは本当にすごかったです 笑

ペーパークラフトというものらしいのですが、紙を使って立体的なお面が作れるんですね!

お子さんが1人で作るのは難しいかもしれないので、協力して作って見てはどうでしょうか?

他のお面は枠に沿って切って穴を開けて輪ゴムを通せば完成する簡単なものばかりなので子供1人でも作れそうです。

良いなと思うものがあったらぜひ作ってみてくださいね♪

 

では(`・ω・́)ゝ 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。